人気ブログランキング | 話題のタグを見る

龍口寺

龍口寺
指定文化財が無いからかあまりガイドに載っていません。
が、なかなかのお寺です。
興味が湧きWikiってみたら…
この地はかつて刑場跡で文永8年(1271年)9月12日に日蓮宗の開祖日蓮が処刑されそうになった。この事件を日蓮宗では龍ノ口法難と呼ぶ。
その後延元2年(建武4年、1337年)に日蓮の弟子、日法がこの地を「龍ノ口法難霊蹟」として敷皮堂という堂を建立し、自作の祖師像(日蓮像)と首敷皮を置いたのが龍口寺の始まりと伝わる。
なお本格的な寺としての格式を整えたのは津村の国人で日蓮宗の信奉篤い島村采女が慶長6年(1601年)に土地を寄進して以来の事とされている。 明治16年頃までは選任住職を置かず、片瀬腰越八ヶ寺(通称片瀬八ヶ寺)が輪番で維持していた。片瀬八ヶ寺の山号は全て龍口山。文化財指定なし。

なかなかどうしてぇ~
龍口寺_f0046128_1931763.jpg

龍口寺_f0046128_1933761.jpg

こちら入館料は掛かりませんが仏像の撮影はNGです^^;
どんなんだったか忘れた…

本堂の奥には五重の塔が!
龍口寺_f0046128_1953032.jpg

龍口寺_f0046128_1954490.jpg

手のこんだ細工も施されてます
龍口寺_f0046128_1963741.jpg

意外と新しく?明治の建物です。
な、な、なんと竹中工務店!凄いなぁ~竹中と変に感心しました。

ここからの景色も足場が無く花が咲いてたら最高だろうなぁ~
龍口寺_f0046128_1984638.jpg


この建物も趣があるなぁ~と思ったら
昭和初年長野県(信濃国)松代藩の藩邸を移築、(通称:養蚕御殿)現在は大書院として使用。
龍口寺_f0046128_19102088.jpg


そして人生初の体験
その鐘を鳴らすのは~パパ~♪
龍口寺_f0046128_19112833.jpg

自由に鳴らしてOK!一人一回ね(笑)

9月には盛大なお祭りがあるそうで一年通して飽きないだろうなぁ~住みたい^^)

後ろ髪ひかれ江ノ電へ
龍口寺_f0046128_19132080.jpg

サヨナラ湘南
沢山の感動をアリガト☆

と、ここで終わりそうでしょ?
稲村ケ崎で降りて車で帰るんだから。。。
弟が一言
お蕎麦食べたくない?
ランチが早かったので小腹が空いたと言うか鎌倉で蕎麦を食べたいと…
江ノ電に揺られ終点まで(笑)

あと一回つづく~
by shiro_utam | 2011-12-10 08:37 | 旅コミ
<< 〆 WAN SHONANDAY >>